UPDATE 2021.4.01 Topicを更新しました。

Topics

2021.04.01

池田泉州銀行「第21回 ニュービジネス助成金」において
『オープンイノベーション賞』を授賞しました。

廃棄物を直接処理し、燃料油・炭に再生資源化する弊社の油化炭化装置「URBAN RIG」が株式会社エネサーブ様のサポートの元、株式会社池田泉州銀行主催の「ニュービジネス助成金」環境・エネルギー部門において、『オープンイノベーション賞』を授賞しました。

DETO33

URBAN RIG
私たちの取り組みは、熱の拡散を抑え、地球温暖化の進行を防ぎつつ資源やエネルギーを回収していくことです。

株式会社ワンワールド・テクノ

URBAN RIG

URBAN RIG
過熱水蒸気熱分解による再生資源抽出装置URBAN RIG
URBAN RIG[アーバンリグ]は、ゴミの前処理や分別などの面倒な作業することなく、熱分解処理により油分の抽出を行い、廃棄物からの再生資源化を簡単に行える、画期的な次世代ゴミ処理装置です。

URBAN RIGオフィシャルサイト

ecbag

URBAN RIG 200T

簡易 エコバッグ・ecobag
ゴミの持ち帰り、自然公園等での環境対策、イベントやコンサート、スポーツ観戦のお供に。
赤ちゃんのおむつ入れ、ペットのお散歩、高齢者介護用品として、水着など濡れた衣服の入れ物に、携帯性抜群のエコバッグ !


Vision

Performance Innovation.

対環境型工学テクノロジーの時代。
複雑さを増す環境ニーズへのマーケティング動向。
登場しては消えていく新しいテクノロジー。
打開の見いだせない、コストパフォーマンスを誇る対策機器。

我々の使命は、ただ1つ。
お客様の「目的の実現」に立脚し、工学技術をもって事業の「成長」のお手伝いをし、経営的変革をもたらすこと。

  • 現在の技術は、入り口から出口までの包括性を保持しているか
  • 効率を追求するあまり、事業が先細りに陥っていないか
  • テクノロジーを使うことだけを、目的化としてはいないか
  • 資源・資材に対して偏見があり、見逃しているポイントはないか
  • 市場環境と事業指針は適切に連携できているか
  • ブランディングとダイレクト・レスポンスのバランスは適切か
  • 個別手法毎の効率管理を越えて、全体最適化を実現できているか

対環境事業活動に、真の成果を。
Made In Japanの、世界に通じる工学テクノロジーを。
王道の中の最先端へ。
私たちは、ワンワールドです。

Products

すべてのサービスにおいて「最先端」を

資源回収技術

  • URBAN RIG
    過熱水蒸気 油炭燃料回収技術
    (一般ゴミから油と炭の回収)


  • URBAN MINE
    過熱水蒸気 レアメタル回収技術
    (電子基板からレアメタルの回収)

排気物浄化技術

  • 排ガス浄化装置
    SOx Nox 類の除去技術
    (石炭・石油燃焼排気ガスの浄化)

  • SEACORL 排水浄化装置
    (工程等で発生する排出水の浄化)

有害廃棄物処理技術

  • 医療廃棄物処理装置
    過熱水蒸気による殺菌減容技術
    (有毒医療廃棄物の減容と安定化)

対環境製品技術

  • エコパック
    環境対策技術
    (折りたたみ式簡易袋)
  •  
  • 物流POSネット管理システム
    (送り状を排除した新システム)
    ※ 開発中

Strength

ワンワールドだから提供できる技術があります

加熱水蒸気技術を応用した過熱水蒸気処理技術

処理対象物を燃焼あるいは直接過熱させることは酸素との化学変化を意味します。酸素はこれらの燃焼行為により二酸化炭素を発生させます。当社の「過熱水蒸気技術」は大気中の酸素を水蒸気に変化させるため、処理対象物と酸素との化学変化をおこさない、地球環境にやさしい技術です。

焼却減容から新しい資源回収というスタンスへ

現在では、燃やして(燃焼させて)減容処理する方法がゴミ処理の優等生的方法です。しかしながらそこには経営的利益はありません。莫大なインフラ施設費と燃焼のための燃料費が費やされるだけです。私たちは廃棄物の資源化というものをより大きな枠で考え、運動エネルギーのリサイクルシステムを構築しています。

TOP

About

企業情報

会社概要

社 名
株式会社ワンワールド (英文表記:One World Corporation )
所在地
〒547-0016 大阪市平野区長吉長原1-1-20 ACCESS MAP
資本金
9,000万円
役 員
代表取締役社長 CEO 伊藤 智章
設立日
平成19年7月
URL
http://www.1-world.asia
代表電話
06-4392-7499 (代表)
FAX
06-4392-7676

TOP

Careers

マルチ工学の新たな地平をともに切り拓こう

ワンワールドでは、専門スキルと経験をもったブレーンメンバーを募集しています。

専門分野では画期的なアイデアと発想、しかし、単体では威力を発揮しないものであるという実感を感じたことはありませんか?

ワンワールドグループだからできる、そして「各分野のプロ」だからこそできる、エキサイティングな仕事。

それは、今まで特許に代表される既得権を中心としがちであった「従来の開発戦略」と「専門分野のネットワーク」との真の融合を、ゼロベース思考で共に考え、実践し、深堀りし、新しくも本質的な成果を「再構築」する仕事。
いわば、これまでの工学を、新しいマルチ工学としての「ルールを作り直す」大仕事でもあります。

真に成果を出せる実力者が「プロフェッショナル」と称され、工学業界のヒーローとなる時代に向けて。
マルチ工学の新たな地平をともに切り拓きましょう。

参加される方は工学専科だけにとどまらず、経営・法科・企画・デザインなど幅広いエリアからの参加をお待ちしています。

上記のバナーをクリックすると、
各職種の詳細およびエントリーフォームがご覧いただけます。
只今、エントリーフォームは更新中です。しばらくお待ちください。

応募方法

エントリーフォームでご応募ください。

TOP

選考

書類選考の上、面接日時などの詳細をご連絡します。

  • *応募の秘密は厳守します。
  • *応募書類は返却いたしません。

TOP

お問い合せ先

  • 株式会社ワンワールド
  • 所在地:大阪市平野区長吉長原1-1-20
  • 電話:06-4392-7499
  • メール:info@1-world.asia

TOP

Permission

Oneworld Permission

Permission画像

ユニークな許認可申請

薬事法の規制により家庭用治療器はその名称に厳しい規制がかけられている。見るからに治療器なのに治療器としては販売できないものが多く存在している。例えば、廃棄物処理機という名称は簡単に使用できるものではない。なぜかというと、処理機には行政が設定した処理技術に該当するものしか「処理機」としての名称を表示できないからである。


TOP

News

最新情報

2021/04/01
田泉州銀行「第21回 ニュービジネス助成金」において『オープンイノベーション賞』を授賞しました。
2017/12/10
本社を大阪市平野区長吉長原1-1-20に移転しました。
電話番号等の変更はありません。Tel:06-4392-7499 Fax:04-4392-7676
2015/11/14
Topic更新 エコバック紹介及び環境技術エコバッグ協賛法人様追加
2015/09/19
本社の代表電話番号が変わりました。新しい電話番号 06-4392-7499
ホームページを更新しました。
2014/07/29
ホームページを更新しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TOP

Contact

お問い合わせ

電話によるお問い合わせ 06-4392-7499

メールによるお問い合わせ info@1-world.asia

TOP